サービス名から探す : Microsoft 365 from NTTドコモビジネスに関するよくあるご質問
【Outlook】予定表を共有する方法
目次
本FAQは、弊社の新設YouTubeアカウントへ動画コンテンツとして掲載をしております。
実際の設定画面をご覧いただきながら操作可能ですので、宜しければそちらも併せてご利用ください。
テキスト本文:本FAQ以外にも、多くの動画コンテンツをご用意しております。ぜひご活用ください。
Outlookで予定表を共有すると、スケジュール調整がスムーズになる、チーム全体の状況が見える、コミュニケーションが円滑になるといったメリットがあります。
- 「予定表の共有」は一方向です。相手の予定表を見たい場合は、相手にもあなたへ共有してもらう必要があります。
- 「非公開」に設定した予定は、共有先からは詳細を確認できません。
- 管理者が社外ユーザーとの共有を制限している場合があります。操作できない場合は、管理者にご相談ください。
新しいOutlook(Web版Outlook)/予定表の共有方法
- ナビゲーションバーの[予定表]アイコンをクリック
- シンプルリボンの上部メニューの[共有]をクリック
- [共有とアクセス許可]画面が表示されます
- 予定表を共有したいユーザーのメールアドレスまたは名前を入力
- アクセス権を選択します
- このあと、共有許可のメールが送信されます。誤送信を防ぐため、アドレスを必ず確認してください
- [共有]をクリック
- 登録されたユーザーには「共有のお知らせ」メールが送信されます
※組織のメンバー全員に予定表を共有したい場合は、[所属組織内の人]のアクセス権を[タイトルと場所を閲覧可能]などに変更します。
※公開範囲を変更しても、メンバーには通知されません。権限の変更が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
デスクトップ版Outlook(クラシックOutlook)/予定表の共有方法
- ナビゲーションバーの[予定表]アイコンをクリック
- シンプルリボンのホームタブの3点リーダー[その他のコマンド(…)]をクリック
- [共有]をクリックし、共有する予定表を選択
- 予定表プロパティの[アクセス権]タブが開きます
- [追加]をクリック
- 予定表を共有したいユーザーのメールアドレスを入力、またはユーザーを選択して追加
- [OK]をクリック
- アクセス権を選択します
- このあと共有許可のメールが送信されます。誤送信を防ぐため、共有相手を必ず確認してください
- [適用]をクリック、[OK]をクリック
- 登録されたユーザーには「共有のお知らせ」メールが送信されます
※組織のメンバー全員に予定表を共有したい場合は、[My Organization]の公開レベルを[タイトルと場所の表示が可能]などに変更します。
※公開範囲を変更しても、メンバーには通知されません。権限の変更が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
新しいOutlook(Web版Outlook)/予定表の共有を解除する方法
- ナビゲーションバーの[予定表]アイコンをクリック
- シンプルリボンの上部メニューの[共有]をクリック
- [共有とアクセス許可]画面が表示されます
- 共有を解除したいユーザーの右側のごみ箱アイコン(削除)をクリック
デスクトップ版Outlook(クラシックOutlook)/予定表の共有を解除する方法
- ナビゲーションバーの[予定表]アイコンをクリック
- シンプルリボンのホームタブの3点リーダー[その他のコマンド(…)]をクリック
- [共有]をクリックし、共有する予定表を選択
- 予定表プロパティの[アクセス権]タブが開きます
- 「現在の共有相手」の一覧から共有を解除したいユーザーを選択し、「削除」をクリック
- [適用]をクリック、[OK]をクリック
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」