2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました
ドコモビジネスお客さまサポート
OCNのお客さまはこちら
工事・故障情報通知サービス
ビジネスdアカウントでログイン
OCN IDでログイン
検索
概要
このウェブサイトは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
このウェブサイトはクッキーを利用しています。クッキーの設定を有効にしてご利用ください。
サービス名から探す : Arcstar Smart PBXに関するよくあるご質問
サービスに関するメニュー・サポート情報
10件表示 30件表示 50件表示
閲覧数の多い順 新着順
転送GWを再起動しましたが、回復しません。
転送GWを再起動しましたが、回復しません。 転送GWを再起動しましたが、回復しません。 転送GWを再起動した場合、通信の回復までに最大で約60分かかることがあります。ただし、以下の手順を実施することで早期回復が可能です。【通信回復を早める手順】1. 転送GWを再起動する2. SmartPBXのWeb設定変更サイトにアクセスし、「内線設定」画面で任意の内線番号の設定を再保存 → 設定を変更せず、
位置情報の取得が必要なのは、なぜですか?
位置情報の取得が必要なのは、なぜですか? 位置情報の取得が必要なのは、なぜですか? OSの仕様により、通話中に接続回線(ネットワーク)が切り替わっても通話を維持するために位置情報が必要となります。その他、故障対応時にご提示いただくアプリログの取得や、Smart PBXアプリのUniversal Oneモードをご利用いただくために、位置情報の設定が必要です(位置情報を取得できない場合は、Univer
SmartPBXアプリで、一部の画面の表示がおかしい・ボタンが押せない・特定の機能が使えないといったことがあります。これはOS(iPhoneやAndroid)の仕様によるものでしょうか?
SmartPBXアプリで、一部の画面の表示がおかしい・ボタンが押せない・特定の機能が使えないといったことがあります。これはOS(iPhoneやAndroid)の仕様によるものでしょうか? SmartPBXアプリで、一部の画面の表示がおかしい・ボタンが押せない・特定の機能が使えないといったことがあります。これはOS(iPhoneやAndroid)の仕様によるものでしょうか? [No.pid23000
SmartPBXアプリが「通信中のまま変わらない」「通話可能と表示されても無音」「接続できない」といった事象が発生します。セキュリティソフトやMDMが原因となることはありますか?
SmartPBXアプリが「通信中のまま変わらない」「通話可能と表示されても無音」「接続できない」といった事象が発生します。セキュリティソフトやMDMが原因となることはありますか? SmartPBXアプリが「通信中のまま変わらない」「通話可能と表示されても無音」「接続できない」といった事象が発生します。セキュリティソフトやMDMが原因となることはありますか? [No.pid23000029nj] S
SmartPBXで、転送GW(ゲートウェイ)の動作が外線の発着信に影響することはありますか?
SmartPBXで、転送GW(ゲートウェイ)の動作が外線の発着信に影響することはありますか? SmartPBXで、転送GW(ゲートウェイ)の動作が外線の発着信に影響することはありますか? [No.pid23000029nl] SmartPBXで、転送GW(ゲートウェイ)の動作が外線の発着信に影響することはありますか? | ドコモビジネス お客さまサポート
外線のみが利用不可になりました。 ※転送GW利用時
外線のみが利用不可になりました。 ※転送GW利用時 外線のみが利用不可になりました。 ※転送GW利用時 宅内に転送GWがある場合、再起動で回復する場合がございますが、通信の回復まで最大約60分の時間を要します。 早期に通信を回復させるためには以下の手順をお試しください。 1:転送GWを再起動させる 2:WEB設定変更サイトの「内線設定」にて任意の内線番号の設定を上書き保存(設定変更せずに「変更」ボ
外線へ発信できるが外線からの着信ができない。
外線へ発信できるが外線からの着信ができない。 外線へ発信できるが外線からの着信ができない。 転送設定を入れていませんか? 外線サービスの転送設定とSmartPBXの転送設定それぞれについて、ご確認をお願い致します。 また、WEB設定変更サイトの「外線着信設定」に正しく設定されているかの確認もお願い致します。 [No.pid2300000nqo] 外線へ発信できるが外線からの着信ができない。 | ド
SmartPBXアプリを入れて使っていたスマートフォンを紛失してしまいました。悪用されない為の対処法を教えてください。
SmartPBXアプリを入れて使っていたスマートフォンを紛失してしまいました。悪用されない為の対処法を教えてください。 SmartPBXアプリを入れて使っていたスマートフォンを紛失してしまいました。悪用されない為の対処法を教えてください。 WEB設定変更サイトで該当内線番号のIDまたはパスワードを変更することで悪用を阻止することが可能です。 [No.pid2300000nr9] SmartPBXア
外線の着信はできますが、外線への発信ができません。Web設定変更サイト設定の影響がある可能性はありますか?
外線の着信はできますが、外線への発信ができません。Web設定変更サイト設定の影響がある可能性はありますか? 外線の着信はできますが、外線への発信ができません。Web設定変更サイト設定の影響がある可能性はありますか? はい、Web設定変更サイト上の「外線発信設定」が影響している可能性があります。特に「0発信」が有効になっていないかをご確認ください。設定により、外線発信が制限されている場合があります。
サービスに関するよくあるご質問トップへ戻る
お気に入りに追加しました。 一覧を開く
登録件数の上限に達しているので、お気に入りを登録することが出来ません。 一覧を開く
お気に入りを解除しました。
対象外のURLの為、お気に入りを登録することが出来ません。